スキルアップとモチベーションと価値観について考えてみた。

あくまで、自分の考えを書きなぐったものなので、批判や文句は大歓迎ですw

誰でもスキルアップしたいと思うはず。

スキルアップするためには、学習が必要です。
勉強しなきゃ!! と思っている人は多いと思います。

ただし、学習するためにはその人のモチベーションが高く保てなければ、続きません。
学習をするための基礎知識は入社時の研修や学校などで学んでいるはずです。
あとは、ヤル気。モチベーションさえあれば、学習してスキルアップできるはず。

なら、どうやってモチベーションをあげるのか?

私の場合、三つのパターンがあると思います。
1.高いモチベーションを持つ身近な人と交流する
  特に同年代の人で、自分よりもスキルが高い人や同じ目標を持つ人と交流すると、
  その人たちのモチベーションに引き上げられていくと思います。
  負けたくないと思う気持ちが大事なので、あまりにもスキルが高い人では意味がないです。
  ただし、一度や二度交流があった程度では、すぐにモチベーションは下がります。

2.何かをアウトプットする(作る。発表する。)
  ここで重要なのは締切りを作ることだと思います。
  「誰かに、いつまでに○○を完成させます!」
  と宣言してしまえば、後に引けなくなりますw
  そうすれば、完成させるために、躍起になると思います。

3.モチベーションが上がって、何かを達成した(完成させた)ときの
  達成感でモチベーションが上がる。良いスパイラルが発生したとき。

私はこのパターンでモチベーションを上げています。

最近、同僚の人と「周りの人のモチベーションをあげるにはどうすればいいのか?」
という議論をすることがあります。

なぜみんな学習しないのか?
IT業界に入ったならば、ITに興味があったからじゃないのか?
興味があるなら、勉強してもいいじゃないか?
と思うのです。

でも、モチベーションがいくら高くても、
学習に対する価値観は人それぞれなわけです。
同じ時間、同じお金をかける時、
プライベートな時間や遊ぶお金のほうが学習よりも価値が高ければ、
学習に対してその対価は勿体無いと感じてしまうのではないかと思います。

だから、2千円の参考書を買うことにためらう人も
2千円の服を衝動買いしてしまうのだと思います。

1時間の学習をためらう人は
気がつくと1時間ゲームをしてしまうのだと思います。

モチベーションが高く、学習に対する価値観が高い時に
学習が行われると思います。

そこで、思ったことは

『モチベーションが上がった先にある価値観の変化』

これが、学習の糧になるのだと思いました。

「ヤル気はあるんだよ・・・」
という声がよく聞こえてきますけど、
ヤル気や焦りがあっても、その人の価値観や優先順位が
低ければ、学習まで到達しないような気がします。


脈絡の無い、文章で申し訳ありませんでした。
最後まで、読んでくださりありがとうございます。