DevLOVE Conference 2012 に参加してきた! 2日目

つづきから。。。

12/16
11:00
「学びのパターン・ランゲージを用いた対話ワークショップ」
 井庭崇さん
 「学びのパターン・ランゲージを用いた対話ワークショップ」@ DevLOVE2012
 延べ2500人が参加したワークショップ
 時代の変化
  Consumption → Communication → Creation
  教わる   → 話す     → 作る
 ワークショップ
  学びのパターン12個を解説
  12個のうち、体験したことのあるものを○で囲む
  体験したことのない学びの中で話しを聞きたいもの3つにチェックをする
  20分間で各自で話を聞いて回る
  相手が体験していて、自分が体験していないものを聞く
 
13:00
「テストに開発をもっと駆動させたい」
 諸橋恭介さん
 devlove2012-let-yor-test-drive-dev-more - Speaker Deck
 どうしてテストを書くの?
  →開発がやりやすくなるから!
 コードを早く動かしたい
  →複雑になるとテストが難しい
 Rspecとか
 Arrange: 準備
 Act: 独立した実行
 Assert: 確認
 「なにを」するものを作るのか考える
  →テストに書いて、ゴールにする
 TDDをすることは結構胆力がいる。
  →だから、素振りが大事

14:00
「Running Lean、発売されるってよ」
 角征典さん
 Leanシリーズが刊行される予定
 オライリーから出ることに意味がある!
 実践リーンスタートアップの著者アッシュが会場に飛び入り参加!
 
 よくある誤解
  ・すごい製品を作らなきゃ
   →ビジネスモデルが製品
  ・すごいビジネスプランを作る
   →はじめからうまくいくわけがない
    派生を多く作り、試行錯誤する
  ・うちはスタートアップじゃないし
   →新製品を作るチームはスタートアップのように振舞うべき
 リーンキャンパスとビジネスモデルキャンパス
 ペルソナよりもジョブ
  →ミルクシェークの例え話(属性とジョブについて)
 課題を直球でつきつける
 イノベーションはパクるもの(サンバー3兄弟)
 デーン・マクスウェルの公式
  →ドミノピザの広告
   時間内に配達できなければ無料
 主要指標
  →海賊指標

15:00
「ブレインライティングワークショップ」
 五味久恵さん
 4人1組
 テーマを大きめの付箋に書き出し、A3の紙の中心に貼る
 テーマに沿った課題をその周りに書いて貼り付ける
 1分したら、隣の人に時計回りに交換していく
 1分×8回
 出てきた課題をグループ分けする
 その中から、各自一つの課題を自分の紙に貼り付ける
 課題に沿った解決策を書いて貼り付ける
 1分したら、隣の人に時計回りに交換していく
 1分×8回
 結果を確認する

16:00
 「リーダブルコードを読んだ後」
 須藤功平さん
 事前課題をしてなかった。。。
 事前課題のやりなおしからスタート
 ホントすみません。

17:00
 「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」
 和田卓人さん
 ●誇りを失う仕組み
  ・いまだに知らないなんてありえない病
  ・自信を失う仕組み
   外の問題
   人間の弱さ
 ●誇りを取り戻す一歩
  ・愚直であれ
  ・バージョン管理
  ・自動テスト
  ・自動化
  ・リファクタリング
   →プログラミングの一部として扱うべき
    言葉にするから、やりにくくなる
 ●予期せぬ変化を予期する
  ・古い良いものを知る
   UNIX、REST、SQL
  ・共通の特徴
   インターフェースが少ない
   実装に依存しない
   再利用が時をまたいでる
 ●TDDとはなにか?



以上です。

ほんとに皆さん情熱がすごくて、
その情熱に当てられて、私自身もモチベーションが上がりました!
今回の経験を元に社内の勉強会などでワークショップなどを実践していければと考えています。
実践したなら、ブログで報告していきます!