東京Ruby会議10

1月13,14日の2日間いってきました!

同僚がスタッフとして参加するということもあり
Ruby面白いと思っていたところだったので、参加しました。

ほんとにいろいろな話が聞けてよかったです!

スライドをまとめている方がいたのでリンク貼っておきます。
東京Ruby会議10に行ってきた - 紳士なブログ

今回は1セッション15分という短いものでしたが、
さまざまな人の話が一度に聞けてかなり濃密な時間を過ごすことができました。

あと、昼食にはアンチボッチランチ、夕食にはアンチボッチディナーというものがあり、
一人で来たボッチな私としてはかなりうれしかったです。

Twitterで相互フォローしたり、名刺を頂いたりと交流することができました。

また、別の勉強会などで一緒に食事したメンバーに会えれば、
交流が深められるかな?と思ってます!

で、今日は大雪のため、電車が止まってしまうということで、
本来は20:30まであるはずだったんですが、14時に終了ということになりました。

本当に残念でしたが、委員長をはじめとするスタッフの方々は本当に悔しかったと思います。
それでも私はこんなに楽しいイベントを開催していただいた、スタッフの皆さんに感謝したいと思います。

東京Ruby会議10: 事前懇親会 序 

行ってきました!

今回も会社の人と一緒に行ってきましたが、
いろいろと話が聞けてよかったです^^

特に飛び入りLTをされていた方の話は目からウロコでしたw
名前を忘れてしまったので、ブログを載せられないです。
申し訳ないです。。。

当日も参加しますし、事後懇親会も参加する予定なので
また、会えればいいなー


さて、最近、いまさらながらRailsをやってます。
進められた「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」を
やってます。

Railsの構成とかルールをよく知らずに進めてるんで、
書いたら動いた。スゲーぐらいにしかわかってないですw

本の後半からはRailsの構成や仕組みについて書かれているみたいなので
順番に進めて生きたいと思います。


年も明けたので、新しいモノを作れるよう今後も精進していきます!

DevLOVE Conference 2012 に参加してきた! 1日目

昨日、今日と参加してきました。
ほんとに面白いイベントだった。

その界隈では有名な技術者がたくさん公演しており、
実際に直接話す機会もたくさんありました。

スタッフ、スピーカーのみなさん本当にお疲れ様でした。

今回のテーマ
「世界を変えるのは他の誰かではない、世界を変えるのは、自分自身だ。」
を掲げて、本当に有意義な時間をすごせました。

会場はサイバーエージェント(渋谷)で行われ、
水やお菓子が無料配布されていました。

私が聞いたセッションを時系列に沿って、ざっくりと説明していきます。


12/15
13:00
「Social Change 〜ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略〜」
 倉貫義人さん
 Social Change 〜 ソフトウェア開発者が経営者になるまでと、これからの戦略
 顧客は 「所有」から「利用」に
 技術者は「完成」から「持続」へと
 今後のソフトウェア開発は変わっていく。
 
 「ソフトウェアそのもの」を売る。から
 「ソフトウェアが使えること」を売る。に変わっていく。
 
 ”脳のブレーキを壊す人”
 →外部の人間が必要
 
 「自分の環境も含めて、キャリア」
 
 SIビジネスは保険屋みたいなもの
 →ソフトウェアが完成することを保障する
 
 大きな会社で新しいことをはじめるには?
 ・上司に「提案」ではなく、「相談」をする
  →YES or NO で返事を求めない。
 ・肩書き大事
  →発言力がUP。上層部に話が通りやすくなる。
 ・経営者の視点
  →会社と社員は対等な立場
 
 プログラマをスターにしたい
 ・信頼
 ・共感
 ・顔が見える
 

14:00
「エンジニアの未来」
 まつもとゆきひろさん
 ●テクノロジートレンド
  価格低下、PC普及率増、要求増
 ●テクノロジー予測
  コンピュータ性能で生産性を買う
  抽象度高い言語(インターフェース)
  マルチコアの活用
 ●業界の未来
  SIの衰退、サービス
 ●エンジニアの未来
  日本人の弱み
  →日本語であること、英語しゃべれない
  モチベーション
  →実現力、自信、信念
  社会常識と戦う
  
公募セッション
15:00
「なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか? 」
 伊藤淳一さん
 なぜ私はソニックガーデンのプログラマに転身できたのか?(Short ver.)
 5年後の技術者に向けて
  一生プログラマ
  技術的停滞
 なぜソニックガーデンに入れたか
  ブログ書いた
  勉強してた
  偏らないようにした
  美しいコードが一番
  すぐに行動した
  郷に入れば郷に従え
  くらいついた

「n次請けSIerでもできること」
 滝川陽一さん
 社内勉強会の広め方
 1.メール
  →変人と思われるような内容を適度に混ぜる
 2.プレゼン、LT
 3.勉強会
  →自分の理解のため
 4.変人だと認識させる

16:00
「どうしたら良いシステムが作れるのか 〜あなたが進むべき道を決めるためのアーキテクチャとマネジメントの話〜」
 鈴木雄介さん
 Devlove2012 どうしたら良いシステムが作れるのか
 ソフトウェア開発とは
  ソフトウェア品質モデル
  4つの品質→つながりとバランスが大事
  アーキテクチャとは
  →4人家族で家を建てるときにそれぞれの完成図を刷り合わせるようなもの
  マネジメントとは
  →PMBOK、計画と実行の差を調整する
 これからの世界
  Global CEO Study 2012 by IBMより
  企画、ソーシャル、マーケティング、営業の仕事
  要件は無意味になってくる

17:00
「再び歩き出す物語」
 宮川俊輔さん
 ワークショップ
 10分間で以下をA4の半分に書き出し、隣の人と話し合う
 「DevLOVEの参加理由は?」
 また、10分間で書き出し、隣の人と話し合う
 「現場に戻ったら?」

18:00
「俺たちの自分戦略」
 倉貫さん/中村洋さん/竹本さん/鋤柄さん/市谷さん/川島さん/並河さん
 ・何を捨てるか選ぶ
 ・過去と未来をつなぐ

DevLOVE2012渾身会(懇親会)
 同僚がLT!!
 後輩がKindole当たった!!

つづく

DevLOVE Conference 2012 に参加してきた! 2日目

つづきから。。。

12/16
11:00
「学びのパターン・ランゲージを用いた対話ワークショップ」
 井庭崇さん
 「学びのパターン・ランゲージを用いた対話ワークショップ」@ DevLOVE2012
 延べ2500人が参加したワークショップ
 時代の変化
  Consumption → Communication → Creation
  教わる   → 話す     → 作る
 ワークショップ
  学びのパターン12個を解説
  12個のうち、体験したことのあるものを○で囲む
  体験したことのない学びの中で話しを聞きたいもの3つにチェックをする
  20分間で各自で話を聞いて回る
  相手が体験していて、自分が体験していないものを聞く
 
13:00
「テストに開発をもっと駆動させたい」
 諸橋恭介さん
 devlove2012-let-yor-test-drive-dev-more - Speaker Deck
 どうしてテストを書くの?
  →開発がやりやすくなるから!
 コードを早く動かしたい
  →複雑になるとテストが難しい
 Rspecとか
 Arrange: 準備
 Act: 独立した実行
 Assert: 確認
 「なにを」するものを作るのか考える
  →テストに書いて、ゴールにする
 TDDをすることは結構胆力がいる。
  →だから、素振りが大事

14:00
「Running Lean、発売されるってよ」
 角征典さん
 Leanシリーズが刊行される予定
 オライリーから出ることに意味がある!
 実践リーンスタートアップの著者アッシュが会場に飛び入り参加!
 
 よくある誤解
  ・すごい製品を作らなきゃ
   →ビジネスモデルが製品
  ・すごいビジネスプランを作る
   →はじめからうまくいくわけがない
    派生を多く作り、試行錯誤する
  ・うちはスタートアップじゃないし
   →新製品を作るチームはスタートアップのように振舞うべき
 リーンキャンパスとビジネスモデルキャンパス
 ペルソナよりもジョブ
  →ミルクシェークの例え話(属性とジョブについて)
 課題を直球でつきつける
 イノベーションはパクるもの(サンバー3兄弟)
 デーン・マクスウェルの公式
  →ドミノピザの広告
   時間内に配達できなければ無料
 主要指標
  →海賊指標

15:00
「ブレインライティングワークショップ」
 五味久恵さん
 4人1組
 テーマを大きめの付箋に書き出し、A3の紙の中心に貼る
 テーマに沿った課題をその周りに書いて貼り付ける
 1分したら、隣の人に時計回りに交換していく
 1分×8回
 出てきた課題をグループ分けする
 その中から、各自一つの課題を自分の紙に貼り付ける
 課題に沿った解決策を書いて貼り付ける
 1分したら、隣の人に時計回りに交換していく
 1分×8回
 結果を確認する

16:00
 「リーダブルコードを読んだ後」
 須藤功平さん
 事前課題をしてなかった。。。
 事前課題のやりなおしからスタート
 ホントすみません。

17:00
 「愛せないコードを書くには人生はあまりにも短い」
 和田卓人さん
 ●誇りを失う仕組み
  ・いまだに知らないなんてありえない病
  ・自信を失う仕組み
   外の問題
   人間の弱さ
 ●誇りを取り戻す一歩
  ・愚直であれ
  ・バージョン管理
  ・自動テスト
  ・自動化
  ・リファクタリング
   →プログラミングの一部として扱うべき
    言葉にするから、やりにくくなる
 ●予期せぬ変化を予期する
  ・古い良いものを知る
   UNIX、REST、SQL
  ・共通の特徴
   インターフェースが少ない
   実装に依存しない
   再利用が時をまたいでる
 ●TDDとはなにか?



以上です。

ほんとに皆さん情熱がすごくて、
その情熱に当てられて、私自身もモチベーションが上がりました!
今回の経験を元に社内の勉強会などでワークショップなどを実践していければと考えています。
実践したなら、ブログで報告していきます!

「さあ、才能に目覚めよう」 ストレングスファインダーテストを受けてみた!

会社の同僚の方から本をいただきました。
オンライン上で180問からなる質問に答え、その結果に応じてその人にとっての5つの強みを34種類の中から選び出し、提示してくれます。

ここ1,2年中には転職したいなぁと考えている私にとってはとても参考になりました。


自分だけの特長的な資質

The Gallup Organizationが長年に渡って実施してきた調査によると、仕事を最も効果的に行うのは、自分の強みと行動を理解している人たちです。 このような人たちは、仕事や家庭生活で日々求められていることをやりこなす戦略的な能力に優れています。

自分にどのような知識やスキルがあるかを確かめることによって、基本的な能力はわかりますが、自分の本来の資質に気付き理解することによって、どのような行動を取ることで将来成功を収められられるかがわかります。

「自分だけの特長的な資質」のレポートは、あなたのStrengthsFinderの結果に基づき、上位5つの資質を強い順に並べたものです。 全34項目中、これらの資質があなたの強みの上位5つです。

「自分だけの特長的な資質」は、資質を最大限に活かし、将来の成功につなぐ手がかりとなります。 個々の資質に着目したり全体を概観することで、自分にどのような資質があるかをよく把握することができ、さらにそれらを強みとして成長させ、仕事やプライベートの両面で一貫してよい結果を得ることができます。

包含

「もっと輪を広げよう。」これはあなたが人生の基本としている信念です。あなたは人々をグループの中に包含し、その一員であると感じさせたいのです。選ばれた者だけのグループを好む人たちとは正反対です。あなたは他の人を寄せ付けないこのようなグループとの関わりを積極的に避けます。 あなたはグループの輪を広げ、できるだけ多くの人がグループに支えられることによる恩恵を受けられるようにしたいと考えています。あなたは、誰かがグループの外側から中を覗いているような光景を嫌悪します。あなたは彼らが暖かさを感じることができるように、彼らを中に引き入れたいと思います。あなたは、本能的に寛容性を持っている人です。人種、性別、国籍、性格や宗教がどうであれ、あなたは人をほとんど批判しません。批判を与えることは、人の感情を傷つけるかもしれません。必要もないのに、なぜそんなことをしなければならないのでしょうか? あなたの包含という資質は、「人はそれぞれ違っており、その違いに敬意を払うべきだ」という信念に必ずしも基づいているわけではありません。むしろ、人は基本的に皆同じであるという確信に基づいています。人は、皆同じように重要なのです。ですから、誰一人として無視されてはいけないのです。私たち一人ひとりがグループに含まれるべきです。私たちは皆、少なくともそれに値するのです。

ポジティブ

あなたは人をよく誉め、すぐに微笑みかけ、どんな状況においても常にポジティブな面を探します。あなたのことを陽気と言う人もいます。あなたのように楽天的になりたいと思う人もいます。しかし、いずれにしても、人々はあなたの周りにいたいと思います。あなたの熱意は人に伝染するので、あなたの近くにいると彼らには世界がより良いもののように見えてくるのです。あなたの活力と楽天性がないと、人は、自分の毎日は同じ事の繰り返しばかりで単調であるとか、最悪の場合、プレッシャーを重く感じてしまいます。あなたは、彼らの気持ちを明るくする方法を必ず見つけます。あなたはどんなプロジェクトにも情熱を吹き込みます。あなたはどんな進歩も祝福します。あなたはどんなことでも、よりエキサイティングで、より生き生きとしたものにする方法をたくさん考え出します。一部の懐疑的な人たちは、あなたの活発さを否定するかもしれませんが、あなたはめったにそれに引きずられることはありません。あなたの積極性がそれを許さないのです。あなたは、生きていることは素晴らしいという信念、仕事は楽しいものにできるという信念、どのような障害があろうと人は決してユーモアの精神を失ってはならないという信念から、どうしても逃れられないのです。

調和性

あなたは同意点を求めます。あなたは、衝突や摩擦から得るものはないという考えを持っているため、そのような争いを最小限にしようとします。周囲の人々が異なる意見を持っていることが分かると、あなたはその中の共通する部分を見出そうとします。あなたは彼らを対立から遠ざけて調和に向かわせようとします。事実、調和はあなたの行動を左右する価値観の一つです。人々が自分の意見を他人に押しつけるために無駄にしている時間の多さは、あなたには信じがたいほどです。もし私たちが意見を述べることを控え目にし、代わりに同意や支援を求めるようにすれば、皆がもっと生産的になれるのではないでしょうか? あなたはそうなると信じています。そしてその信念によって生きています。他の人が自分の目標や、主張や、強く抱いている意見を声高に話している時、あなたは沈黙を守ります。他の人がある方向に動き出すと、あなたは調和という名のもとに(彼らの基本的価値観があなたの価値観と衝突しない限り)、喜んで彼らに合わせてあなた自身の目標を修正するでしょう。他の人たちが自分たちのお気に入りの理論や考えについて議論を始めると、あなたは論争を避ける方向に持っていき、全員が賛同できる、実用的で地に足の着いた事柄について話すことの方を取ります。あなたの見方では、私たちは全員同じ船に乗り合わせていて、この船をこれから行こうとしている所に到着させる必要があるのです。それはしっかりした船です。単に自分が船を揺することをできることを示すために、わざわざ船を揺する必要などないのです。

責任感

あなたは責任感という資質により、自分がやると言ったことに対しては何でもやり遂げようという強い気持ちを持ちます。それが大きかろうと小さかろうと、あなたは完了するまでそれをやり遂げることに心理的に拘束されます。あなたの良い評判はそこから来ています。もし何かの理由であなたが約束を果たせない時、あなたは相手に対してそれを何らかの形で埋め合わせる方法を無意識に探し始めます。謝罪では十分でありません。言い訳や正当化は問題外です。あなたは埋め合わせが終るまで、生きた心地がしません。このような良心、物事を正しく行うことに対する強迫観念に近い考え、非の打ち所がない倫理観、これらがすべてあいまって「絶対的に信頼できる」という高い評判を生み出すのです。人が新しい責任を誰かに任せる時、まずあなたに目を向けるでしょう。あなたがその責任を必ず果たすことを知っているからです。人々があなたに助けを求めてくるとき――すぐにそうなるでしょうが――あなたは選ぶ目を持たなければなりません。進んで事に当たろうとするあまり、できる範囲以上に仕事を引受けてしまう場合もあるからです。

社交性

あなたは知らない人と出会い、彼らにあなたを好きにさせることに挑戦するのが大好きです。あなたは見知らぬ人を怖がることがめったにありません。むしろ、あなたは見知らぬ人に元気付けられます。あなたは彼らに惹かれるのです。あなたは彼らの名前を知り、質問をし、共通に関心のあることを見つけ出し、それによって会話を始め、関係を築きたいのです。話題が尽きることを心配して、会話を始めることを嫌がる人がいます。でもあなたは違います。あなたは何を話せば良いかを常に心得ているだけでなく、知らない人に近づくことを本当は楽しんでいます。なぜなら、一歩を踏み出して人との関係を作ることから、あなたは大きな満足を得るからです。そして一度そのような関係ができ上がると、あなたはそこでそれを終わりにしてまた次の人へ進みます。これから出会う人は大勢います。新しい関係を築く新たな機会があります。これから交流を持つ新しい人の群れがいます。あなたにとって友達でない人はいません。ただ、まだ会っていないだけなのです。沢山の友達が。

Maker Faire Tokyo 2012 に参加してきた!

今日、Maker Faire Tokyo に参加してきました。

ジャンクの部品が大量に量り売りされていて、
直径20cmほどのシリンダーがあったり、
プラスチックの工場で廃棄されたっぽいモノとか
かなり、楽しげな部品がいっぱいありました!

ランプシェード
正方形と三角形の角にマグネットがついていて、
自由に形を組み替えられる知育玩具みたいなランプでした。
GIF | what we do

NeXT基板刺繍
スティーブ・ジョブスAppleを追われていた時に
作ったコンピュータ「NeXT CUBE」の基板を手刺繍にて再現。

ニキシー管っぽいLED時計
カッコいいし、この発想は素晴らしいと思います!
ぬののしらべ

クラタス!!
なんといっても、今回の目玉ですね!

戦利品
ノートを買いました。
ステッカーもゲットしました!


本当はゆっくり回りたかったんですが、
到着したのが、15時頃で急いで回って
なんとか一通り回った頃に17時になり
終了の時間となってしまいました。。。

来年も是非参加したいと思います!!

DevLoveと東京Ruby会議10に申し込んだった

同僚に誘われたこともあって、DevLoveと東京Ruby会議10に参加申し込みしました。

DevLOVE Conference 2012 - DevLOVE | Doorkeeper

Tokyo Ruby Kaigi 10 - Tokyo Ruby Kaigi | Doorkeeper

DevLoveは募集開始の当日に申し込みました。
定員200人はもう埋まりそうです。
Ruby開発者のまつもとゆきひろさんやソニックガーデンの倉貫さんなどの
有名なプログラマーが多数公演するようなので、楽しみです!

東京Ruby会議10のほうは11月10日に募集開始だったので、
今日やれば間に合うと思ってたのに。。。
現在キャンセル待ちです。

同僚がスタッフで参加するということもあり、
ぜひ参加したかったのですが、残念です。。。

あきらめずに待ちたいと思います!


やっぱり、もうちょっと能動的に勉強会に参加していかないとダメなのかなぁー

追記:
おそくなりましたが、
キャンセル待ちをしていたら、増員で無事に参加決定しました!